ヘビな神社と神秘な池!
まずは砂丘近くの多鯰ヶ池弁天宮へレッツゴー!
砂丘と海を背にすると、森と池がある石の鳥居が。ここから入っていきまーす🍀
弁天宮の中に歩いて入っていくと、そこはもうマイナスイオン満天の森!!
気持ちいい~!
どうやら弁天宮さまは、ヘビを祀っているらしい。立て看板には、巳の日と己巳の日が書いてある。。み、みみのひ??何て読むの~??
いえいえ、うっかり読み間違えそうですが、己巳(つちのとみ)の日、と言うそうですよ。縁起の良い日とされているので、是非この日に参拝してみてくださいね❤
木々に囲まれひっそりとたたずむ本殿にみんなでお参りしました🎶
タエちゃんは家族の健康を。ノンちゃんはいい人が現れますように❗とお願いしました~🍀
お社の裏にはこんなにヘビがたくさん!?
さ、流石、ヘビを祀っているだけありますな!
池の真ん中にぽっかりと小島が。。。!
あれが、おたね伝説のおたねさんの木だね。
おたね伝説はこちらです↓↓↓
時間の流れが違う、弁天宮の森。是非一度訪れてみてくださいね🌟
0コメント